2011年度消費者力アップ講座を開催

第1回消費者力アップ講座


開催日時  2011年8月25日(木)10:30~12:00
開催場所  滋賀弁護士会館 4階大会議室
         (大津市梅林1丁目3-3  電話077-522-2013)
テーマ     「契約・勧誘トラブル」
         ~身近に潜む悪質商法~
講師     梶本 とし子さん (消費生活相談員)
 
8月25日滋賀弁護士会に於いて第1回消費者力アップ講座を開催しました。 講師に大津消費生活センターの消費生活相談員、梶本とし子さんをお招きし 「契約・勧誘トラブル」~身近に潜む悪質商法~をテーマに学習いたしました。
 

学習内容

・怪しい投資商法 「そのパンフレットを3万円で買い取ります」「滋賀県民に特別にお勧めしています」「過去に投資商品で損をしていませんか。被害救済します。」など最初にA社より電話がかかってきてB社より電話でそれを買い取ります。」などの劇場型の投資商法。 最近では老人ホームの投資商品がありました。・強引な勧誘電話 「○○は好きか」と聞かれ「好き」と返事をしたら商品が送られてきた。少なくなってきたように思われますが2004年より増え続け、相談件数も2010年には4500件となっております。 送られてきた時に受け取り拒否などの方法もグーリングオフ以外にあります。 ・無料・点検がきっかけの訪問販売 「屋根の桶掃除を無料でします。」と言われ「屋根瓦が割れている」などと追加され高額な屋根改修工事になっていたり、「浄水器の点検」と言われ新しい浄水器の買い替えやフィルター交換など高額になったりしています。・詐欺的なインターネットトラブル インターネットトラブルの大半がアダルトサイトで請求画面がデスクトップから消えない、72時間以内にお金を振り込むように時間のカウントダウンが消えないなどがあります。高齢者の方などはパソコンの画面より消すことができず業者に頼むと3万円位かかってしまいます。NPO法人でそのようなトラブルを解決するところがあり依頼した事例がありました。 ・安く買い取られた思い出の貴金属 現在防止する法律がないので気をつけるようにとのお話がありました。

 

第2回消費者力アップ講座


開催日時  2011年9月22日(木)10:30~12:00
開催場所  草津まちづくりセンター 309号 
         (草津市西大路9-6 電話077-562-2940)
テーマ    「身近な消費者被害と未然防止と対策」
          ~家族が被害にあわないために~
講師     荒山美佐枝さん (消費生活相談員)

2011年9月22日滋賀県草津市コミュニティーセンターに於いて草津消費生活センターの消費生活相談員、荒山美佐枝さんをお招きし
「身近な消費者被害と未然防止と対策」~家族が被害にあわないために~をテーマに学習会を開催しました。


家族が悪質な勧誘にあわないために最近の悪質商法事例の紹介や消費生活相談の状況と契約クイズ、実際にあった手口をミュージカル風の寸劇「悪質な訪問販売お断り」をし、個別に質問などを受けました。
「今だけ」「あなただけ」「必ず儲かります」など、おいしい話には注意が必要です。
と啓発しました。
 

学習内容


①投資詐欺は年々被害額が像がしています。未公開株、債権など。
②リフォーム工事、オール電化の訪問販売事例。
「近所で工事をやっているので無料で点検させてもらいます。」などで高額な屋根の工事や、床下に「シロアリ」がいるなど床下換気扇が7つ付いていたり、配線がどうなっているのかわからないようなものや乾燥剤が袋ごと床下に積んであったりした事例もありました。
また、電力会社から来ました。などと言われ信用して話を聞き、オール電化で250万の契約をしてしまった事例もありました。
③金の買取業者の事例。
 「壊れているものでもいいので貴金属を見せてください。」「今持っているのもを査定します。」などといわれて、見せるとそのまま買い取られてしまう事例。
金の買取業者は訪問販売でしょうか。訪問販売ならクーリングオフが出来ます。
ところが業者は訪問販売して貴金属を販売するのではなく買い取ります。最終的に消費者の手元に販売代金が残るので訪問販売とは言えずクーリングオフが適用されません、業者の手口は考える暇を与えないことです。気がつくと大切にしていた貴金属まで持っていかれ、返してもらおうと連r無くをとっても処分後だったり、連絡先自体わからないといったケースがあります。
④振り込め詐欺(オレオレ詐欺)
過去に流行った医療費還付金詐欺が2ヶ月前に発生しました。被害は忘れた頃に発生します。入院した後など、たまたま医療費の還付があるときなどは被害にあいやすいので注意しましょう。
 

第3回消費者力アップ講座


開催日時  2011年10月26日(水)10:30~12:00
開催場所  ライズヴィル都賀山 2階 アゼリア
         (守山市浮気町300-24 電話077-583-7181)
テーマ    「携帯電話とネットトラブル」 
         ~子どもをネットトラブルから守るために~
講師     髙野裕美子さん (消費生活相談員)
 
10月26日滋賀県守山市ライズヴィル都賀山2階アゼリアに於いて第3回消費者力アップ講座を開催いたしました。講師に滋賀県消費生活センターの消費生活相談員髙野裕美子さんをお招きし「携帯電話とネットトラブル~子どもをネットトラブルから守るために~をテーマに学習いたしました。

総務省の子どもを取り巻くインターネットの現状に関する調査研究(平成22年資料)

携帯電話の所有率はおよそ小学生10%、中学生50%、高校生100%である。

家庭内でのパソコンの所有率はおよそ100%で小中学生を対象にした利用内容で多いものからホームページ閲覧、ネットゲーム、サーチエンジン、電子メール、音楽配信、電子掲示板閲覧、投稿、プロフ、ブログ、の作成等が多い順となっている。

事例


未成年者によるインターネットトラブル
「無料」と書いてある占い・懸賞サイトなど、また近頃では「いいアルバイトあります」などと謳った副業サイトに登録すると、出会い系サイトの掲示板に登録され1日に何十通ものメールがくる。メールのやり取りをするうちに文字化け解除料を請求される。
ワンクリック請求・不当請求。
芸能人の動画を見ようと再生ボタンを押したところ「次へ」のボタンを押したらアダルトサイトに「登録完了」となり高額な請求画面になった。慌てて退会メールをすると3日以内に振り込まないと身辺調査するという返信があった。

最近は、ゲーム機の所有率が100%近いそうです。特にインターネット対応ゲーム機には携帯のようにフィルタリングの法的規制がありません。なのでアダルトサイト画面が張り付いて消えない等のウィルスに感染してしまいます。スマートフォンも同様で現状では初期化するしか方法がない為、ウィルス対策を万全にしましょう。

① 自分の個人情報は教えない。家族や友達のことも教えないようにする。
② 知らない電話番号には出ない。かけなおさない。
  知らないメールアドレスからのメールは開かない。
③ ゲームや音楽、通販などのページは利用する前に表示されたメッセージをよく読む。
  わからないボタンはむやみにクリックせず、大人によく相談する。
④ 決められた時間内、安全な場所で使う。
 
 インターネット・携帯電話を安全に使う約束として家族間でのルール作りを!!
個人情報は教えない・出さない!です。
 

消費者力アップ講座金融セミナー


開催日時  2011年11月5日(土)14:00~16:00
開催場所  滋賀弁護士会館 4階大会議室
         (大津市梅林1丁目3-3  
         電話077-522-2013)      
テーマ    「金商品・クレジットカードの落とし穴 
            “その儲け話大丈夫???” 」
講師     KC’s金融商品活動グループ

適格消費者団体消費者支援機構関西(KC’s)に共催していただき、講師陣にKC's金融商品活動グループをお招きしました。「金融商品・クレジットカードの落とし穴“その儲け話大丈夫???”をテーマに金融商品と預金の違いについて、金融商品やクレジットカードの問題点を学習しました。

事例

クレジットカードのグループワークでは事例を参考にリボ払いの特徴について学習をしました。その後講師から「クレジットカードは便利なものではあるが使いこなすことが大切、利用限度額など自分の使い方に応じて設定しなおしましょう。」と提起がありました。                   ○×クイズ風景 → 投資信託・ファンドのグループワーク風景      ↓投資信託・ファンドに関しては架空のファンドパンフレットに基づきグループワークを行いました。「金融商品は“想定外”の世の中の動きで損が出るもの。余剰資金で投資するのはかまわないが生活費はつぎ込まないこと。」と講師からまとめがありました。

参加者アンケートより

難しい内容の話でしたが楽しく聞けてよかった。人生の転機(退職等)が健康だけでなくお金の面でもきをつけなければいけないと感じた。金融商品は種類が多くわかりにくいものだからこそ学習が大切、本当に判断が難しい。クレジットカード・信託商品、甘い商品には気をつけたい。投資信託については興味も無くお金も無いのでどうでもよいと思っていたが、知っておかないと、と思わされた。投資はまだ実感がないのですが今日のことを思い出して考えてみたい。クイズ形式グループ討議等でわかりやすい講座でした。と好評を得ました。商品の購入やクレジットカード・投資信託を使用する際には注意しましょう。